ディフェンスダービー攻略サイト

ディフェンスダービーの攻略wikiです。

リセマラ当たりキャラ・最強ランキング

▶︎概要

ディフェンスダービーのユニットは全てコモンから始まり、同じユニットを重ねることでグレードを上げていくことで、どのユニットもレジェンド以上まで成長させることができます。それぞれ役割が異なるということもあり明確な当たり外れはありませんが、それでもやはり採用頻度の高い扱いやすいユニットは存在します。
このページでは、レジェンドで入手できたら嬉しいオススメのヒーローとユニットを紹介します。SEO対策のためタイトルに最強ランキングと記載していますが、あくまでも汎用性の高さが基準となっています。

▶︎リセマラのやり方

ガチャから登場するレアで最もレアリティが高いのは「レジェンド」は「奇跡召喚」から登場します。(「運命召喚」からはレジェンドは登場しません)
クーポンコードによってジェムを入手できるため、「奇跡召喚」で目当てのレジェンドが入手できなかった場合は、データを削除してリトライすると良いでしょう。

▶︎リセマラの当たりキャラ

ヒーローはゲームへの影響力が高く、最初から確実に戦闘に参加できるため優先度は高めです。どのヒーローがレジェンドで出てもリセマラ終了しても構いませんが、以下のヒーローは特にオススメとなっています。

スカーレット
通常攻撃は単体モンスターに強く、アクティブスキルは複数モンスターの処理に向いている。自身でダメージを出すヒーローのため、レジェンドを引けると強さを発揮しやすい。
メルハム
魔法ユニット全般を強化できるため、序盤に人間ユニットが足りない場合は他種族の魔法ユニットを採用しても強さを発揮できる。
エルグリー
物理ユニット全般を強化できるため、序盤に精霊ユニットが足りない場合は他種族の物理ユニットを採用しても強さを発揮できる。
セリア
体力さえキープできていれば、攻撃力と攻撃速度が高いため自身でダメージを出しやすい。自身でダメージを出すヒーローのため、レジェンドを引けると強さを発揮しやすい。
オズボーン
獣ユニットをバランスよく強化できるため扱いやすい。獣ユニット中心で編成する場合は無駄にならない能力なため長く活躍できる。

ユニットはそれぞれ役割が異なるということもあり明確な当たり外れはありませんが、ここでは汎用性の高いユニットを紹介します。

アーチャー
単体DPSが遠距離ユニットの中でトップクラスに高いため、人間ヒーローであれば高確率で採用されています。
フロストメイジ
遠距離からのスロウ付与が強力なため、他種族のヒーローにも採用されることがあります。
ウィンディ
ヒーローや他ユニット、アーティファクトでのサポートが必要ですが、クリティカル率を上げることでトップクラスの単体DPSを出すことができます。
マンモスボンバー
敵をノックバックさせるレーン封鎖が強力です。特にブリッツモードでは無類の強さを誇ります。
木霊の戦士
配置が重要なユニットですが、条件を満たせばトップクラスの単体DPSを出すことができます。精霊デッキでないと強さを発揮することができない点には注意。
氷の弓使い
遠距離からのスロウ付与が強力なため、雑魚戦とボス戦のどちらでも活躍できます。フロストメイジと比べスロウ量は劣りますが、攻撃速度と攻撃範囲に優れます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×