
▶︎人間のユニット
単体、複数ともにDPSの高いユニットが豊富です。モンスターの処理速度が速いためFastClearを狙いやすく、逆上したモンスターによって他プレイヤーのHPを間接的に削ることができます。
▶︎スカーレット
![]() |
自身でダメージを与えることが得意なヒーローです。 クリティカルが一定間隔で確実に発生するため単体の敵に対するDPSが高く、アクティブスキルによって広範囲のモンスターを処理することもできます。 その性質上、自身のレベルに依存する部分が多く、グレードやアーミーレベルが低いままでは強さを発揮しにくいといった弱点があります。アーティファクとや特性を使ってスカーレットを強化することが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎メルハム
![]() |
魔法タイプのユニットを強化できるヒーローです。 パッシブスキルは常時発動するため、魔法タイプのユニットを多く採用することで強さを実感することができます。通常攻撃とアクティブスキルがともに範囲攻撃となるため、雑魚敵の処理能力に長けています。その半面、単体の敵に対するDPSが低いためボス戦を苦手とします。単体攻撃が優秀なユニットを確保することが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎レオン
![]() |
キャッスルの防衛が得意なヒーローです。 スキルだけを見ると防御特化のヒーローに思われがちですが、自身の通常攻撃による単体DPSは人間ヒーローの中で最も高いといった特徴があります。 お互いに敵の殲滅が追い付かなくなってきた頃にスキルの恩恵を得られるため、長期戦まで粘るプレイングが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎精霊のユニット
気絶やスロウ、ノックバックなど相手の移動を阻害する役割で優秀なユニットが豊富です。単体アタッカー、複数アタッカー、サポーターなどユニットごとの役割が明確に分かれているため、ステージに合わせて戦略を練りやすいといった強みがあります。
▶︎エルグリー
![]() |
物理タイプのユニットを強化できるヒーローです。 パッシブスキルは常時発動するため、物理タイプのユニットを多く採用することで強さを実感することができます。 アクティブスキルによるトーテムは敵の足止めに優れており、雑魚敵とボス戦のどちらでも役立ちますが、場のユニットが貧弱なままでは足止めしたモンスターを処理しきれずにトーテムが消えてしまうこともあります。 エルグリー自体はDPSが高くないため、ユニットをいかに強化できるかが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎セリア
![]() |
自身でダメージを与えることが得意なヒーローです。 HPの割合に応じて攻撃力に補正を得ることができ、攻撃速度も相まって高いDPSを出すことができます。 アクティブスキルのバリアによって撃ち漏らした敵からのダメージを軽減できる、攻守ともに優れたヒーローですが、序盤にユニットを確保できずキャッスルが削られてしまうと、途端にDPSが出せなくなるといった弱点もあります。 キャッスルのHPを維持する慎重なプレイングが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ナリン
![]() |
キャッスルの回復に長けたヒーローです。 パッシブとアクティブがともに回復効果となっており、序盤にキャッスルのHPが大きく削られていても容易に立て直すことができます。他のヒーローと比べスキルのタイミングを選ばないことから、状況把握が苦手なユーザーにも扱いやすいヒーローとなっています。 相手の殲滅が追い付かず倒れるのを待つことになるため、長期戦まで粘るプレイングが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎獣のユニット
ユニット同士でシナジーを持っているユニットが多く、盤面が完成した暁には圧倒的なDPSを出すことができます。単体DPSには特に優れており、ボスの処理速度は全種族の中でも随一です。
▶︎オズボーン
![]() |
獣種族のユニットを強化できるヒーローです。 獣種族をバランスよく強化できる扱いやすいヒーローです。スキルはフィールド全体となっており、通常攻撃が広範囲であることも相まって雑魚敵の処理は得意ですが、ボス戦など単体の敵には殲滅力に欠ける一面があります。 獣タイプには優秀な単体アタッカーが多くいるため、それらのキャラを着実にランクアップさせていくことが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎アエラ
![]() |
クリティカルに特化したユニットです。 パッシブとアクティブがともにクリティカル率を増加できる効果となっており、クリティカル発生と相性の良いユニットを採用することで強力なシナジーを発生させることができます。盤面が完成すれば他のヒーローの追随を許しませんが、特定のユニットを確保できないと強さを発揮できないといった弱点があります。 必要なユニットが明確であるため、それらのユニットを確実にスカウトしていくことが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎グルーボ
![]() |
ユニットの攻撃速度を強化できるヒーローです。 攻撃速度の増加は火力面で恩恵があるのはもちろん、ちびイエティやマンモスボンバーの攻撃頻度が上がることで間接的に耐久面でも恩恵があります。 スキルによる広範囲の気絶はボスにも雑魚敵にも有効ですが、クールタイムが長いためボス戦ごとにスキルを使用できない点には注意が必要です。 グルーボ自体はDPSが高くないため、ユニットをいかに強化できるかが勝利に繋がるでしょう。 |
優先度の高いユニット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。